2025年08月01日
ブログ
ミーンミンミン♪本日も元気よくセミ達の大合唱が響き渡っています。いよいよ本格的な夏が始まりましたね🍧毎年のことですが、体に堪える連日の暑さは慣れるものではありません(:_;)とはいえ、コロナの影響で数年前までは考えられなかった、夏の風物詩を思う存分楽しめることや当たり前の日常に改めて感謝です。
さて先日、大阪・関西万博へ家族同伴で、入社して初めての社員親睦旅行にわくわく胸を躍らせながら行ってきました。(^^♪万博会場に入ると、まず初めに目につく「大屋根リング」。日本の伝統技術を用いて建設された、世界最大の木造建築物としてギネス世界記録にも認定され、1周約2キロメートルもあるそうですよΣ(・ω・ノ)ノ!大屋根リングを下から見ると木の枠組みが圧巻で、ぜひ皆様にも映像を通してではなく、実際に体感してほしいなと思いました。
土曜日ということもあり大混雑していたものの、場内では自由行動でしたので、各自思い思いの楽しみ方をしていたようですね。私は息子と雰囲気を楽しんできました♪なぜなら、パビリオンの申込みをするものの、中々当たらない・・・(;´∀`)でも、限られた時間の中、ミャクミャクのくじを引く!という目標を達成した後、その国らしさが表れていた建築物を見て「お~」となりながら、のんびりと散策ができました。休憩場所も多く、ユニークなデザインの椅子や行き交う人々の様子も見ていて楽しかったですよ(´▽`*)その他にも、ブルーインパルスによる展示飛行があったり、ホテルでフランス料理のフルコースを頂けたりと、社員との親睦を深めることもでき、尚且つ家族との思い出が一つ増え、感謝の気持ちでいっぱいです。そして、季節柄熱中症等心配しておりましたが、会社からも各自でもしっかり暑さ対策できていたので、誰一人体調を崩すことなく無事帰宅できたことが、何より一番良かったと思います。
【万博での写真一部紹介】











~帰路につき、ふと思ったこと~
大阪・関西万博閉幕後の土地や建物等は、どのように利活用されるのでしょう。調べてみると、土地は再開発が行われ様々な施設の建設や交通・通信インフラの整備・強化が予定されています。また、建物もSDGsの観点から再利用するための様々な案が出されているようですね。万博閉幕は終わりではなく、始まりです。万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」の精神を引き継ぎ、持続可能な街づくりが進むことで、私達の未来をより良くする新たな一歩になりそうです。 そして、私達の仕事においても同じことがいえます。家を建て終わりではなく、引き渡し後からが始まりです。創業以来、常に「お客さまと共に」を基本理念に、安心して暮らしていただける幸せな家づくりにこだわって取り組んで参りました。建設部・不動産部で連携し、これからもお客様とそのご家族様に寄り添い続け、未来に向けたトータルサポートをさせていただければ幸いです。その他、住まいのあれこれお困りごと等ございましたら、いつでもご相談ください。
不動産部 山本